石垣島に行くから、持ち物を準備してみましょう!!

  • by

こんにちは増田です。

来週末、石垣島に行くので、昨日荷物の準備をしていました。

今回はいらない物もいっぱいあるので、参考になるかどうかは一旦置いといて、持ち物を紹介してみたいと思います。

一応今回は2泊3日と少し短めなので、僕なりには荷物も最小限にまとめています。

それではサクッと一つずつ紹介していきましょう!!

◆石垣島での持ち物

①キックボード

最初はキックボード!!いや、いらねーだろって絶対言われる気がしますが、スケボーと迷って今回はキックボードを持って行くことにしました。

今回石垣島初めてなんですよね。

道が舗装されてるとかそう言うのは全然わかんないんですけど、移動するのには楽なのでw

きっと役に立つはず!!

②リュックサック

さて、気を取り直して真面目にいこうと思います。

今回は2泊3日ということと、ビーチリゾートで荷物もそんなにいらないってことで、リュックサックで行くことにしました。

これはノースフェイスの30Lのリュックサックなのですが、後述する荷物も全部入りました。

表面がビニールなので、ガシガシ使えるのもいいですね!!

③ビーチサンダル

調べてる限り、気温は暖かそうなので、サンダルも持って来ます。

なんか汚れてるのは気にしないでください。

④着替え、水着

Tシャツ2枚と下着、靴下を2着、それに水着を持って行きます。

果たして海に入るのかどうかはわかりませんが、一応持ってこうと思います。

この辺が僕の几帳面なところで、それぞれ全部圧縮袋に入れて、トラベルポーチにまとめています。

少ない荷物にしたい時とか絶対これは真似したほうがいいです!!

⑤洗面道具など

今回宿泊がairbnbで予約した民泊なので、一応洗面道具を一式持って行きます。

髪の毛にとても敏感なので、ヘアケアはukaのものを使用しています。

それ以外はビオレと普通。

JALのビジネスクラスに乗った時にもらったZERO HALLIBURTONのポーチには化粧水やマウスウォッシュ、常備薬、日焼け止めなんかが入っています。

⑥スリッパ

さっきも言ったんですが、今回は民泊なので、スリッパも持って行ってます。

今回ANAの普通便を予約しているんですが、せっかくアップグレードポイントがあるので、出来たらプレミアムクラスに変更したいなぁって思ってますが、出来なかった場合は機内でも使えます。

中身は違いますが、靴べらはANAの機内アメニティーのスリッパについていたもの。

⑦トランプ

3人で宿泊するのですが、だいたいいつも一つはエキストラベッドになります。

その時はせいせい堂々とトランプで勝負して場所を決めます。

⑧ヘッドフォン

国内線なので、機内のエンタメはないんですけど、3時間あると寝たいので、ヘッドフォンを持っていきます。

これはbeats studio wireless2 のアレキサンダーワンとのコラボモデルです。

レザーのポーチが可愛かったり、シルバーのカラビナがかっこいいんですが、ポーチなので、見せる場面はほとんどありません。

ノイズキャンセリング付きなので、ぐっすりと寝れます。

⑨Go pro

石垣島と言ったら海だと思うので、Go proを持って来ます。

写真横向いちゃってますが、Hero6を使ってます。

ちゃんと防水仕様にして行きたいと思います。

⑩Mac bookとi pad

どうも仕事が抜けない悪い癖があるので、どこに行くにもMac Bookは持って行ってしまいます。

i padは機内エンタメがないので、AmazonPrimeで映画でもDLして持って行こうかと思います。

国内線だとwifi使い放題だから、機内でも色々出来ますしね!!

あとは財布だったり、それぞれの充電器だったりという感じです。

◆まとめ

さていかがでしたでしょうか?

また旅の詳細は旅行記にして公開していこうと思います。

だいたい海外のビーチリゾートに行く際もこれにパスポートと変換プラグが増えるくらいであんまり変わらないですね。

旅行の参考にでもなれば幸いです。

それではまた!!

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください