こんにちは増田です。
旅行の時はみんな写真や動画をたくさんとったりしますよね?
今回はそんな旅行時や日常でも動画がもっと楽しくなる、スマホの機能、タイムラプス撮影について書きたいと思います。
まずはタイムラプス撮影とはどんなものかがわからない人もいると思いますので、まとめておきましょう。
○タイムラプス動画とは?
タイムラプスとは「低速度撮影」「微速度撮影」と呼ばれる、数秒(ときには数分)に1コマずつ撮影したものを繋げて再生することで、コマ送り動画のように見える撮影方法です。
「ラプス(lapse)」とは、「(時間の)経過・推移」を意味します。
簡単に言うと、長い時間をかけて撮った動画を、短い時間にぐっと圧縮して作られる動画です。
それは早回しとは違うの?と思うかもしれませんが、正確には作るときにかなり工夫して作らないと出来ないものなのですね。
CMやニュースなどで見たことがあるかもしれませんが、1日の雲の動きや夜の間の星の動きなどを、とてもキレイにアニメーションのように流す映像がありますよね。
一定の感覚でシャッターを切り、一連の画像そのものを素材に見立てて、それで動画を作るというのがその基本で、知っている人は古い「フィルム撮影」の技法を思い浮かべてもらえば近いと思います。
動画といっても写真の連続ですね。
○必要なのはスマホだけ!iPhone、Androidでの撮影方法
タイムプラス動画を作るために必要な素材は、インターバル撮影や、シャッタースピードを固定して撮りつづける連写機能が必要です。
カメラマンたちは、外付けのタイマーなどをカメラに取り付けて、動画の素材となる撮影を行っていたわけですね。
解像度が非常に高くなければいけませんし、ブレや間隔のズレは許されませんから、とても手間のかかる撮影方法でした。
そんなタイムラプス撮影ですが、iphoneやAndroidスマホは、このタイムプラス撮影がいとも簡単に出来ます。
しかも再生する時には、特別なアプリケーションも必要なくそのままタイムプラス動画に出来るというのですから、素晴らしいですね。
Androidスマホの場合は「タイムラプス撮影アプリ」(無料アプリを含む)がいくつかリリースされています。
おすすめAndroidアプリ
「Lapse It • Time Lapse Camera
○いざ、撮影してみよう!!
さて、いざ撮影してみようってことなのですが、固定させての撮影が綺麗に取るにはマストなので、「ミニ三脚」を使って、スマホを固定してみましょう!!
![]() |
LAOG 最新型スマートフォン対応三脚 超軽量 4段切り替え (シルバー) SR-917 (改良版) 新品価格 |
いろいろな場所がタイムラプス撮影の被写体になります。見慣れた風景が、タイムラプス動画で「ひと味違った風景」に変わりますよ!
撮影自体は本当に簡単。撮影ボタンを押して5分〜10分間、三脚に触れないように、そっとしておきましょう。
タイムラプス撮影のヒント①
動画の長さは15~30秒程度が目安
一般的に人が見ていて小気味よい動画の長さは、テレビCMに代表されるようにおよそ15~30秒程度と言われています。
ですので、タイムラプス動画を撮影・編集する時も、基本はその枠を目安にしてください。(ちなみにiPhoneカメラのタイムラプス機能は、撮影時間によって自動で動画の長さを調節しています)
タイムラプス撮影アプリによっては細かな設定ができるものもありますので、いろいろ試してみてくださいね。
○まとめ
いかがでしたか?
あまり小難しいことをいうより実際に使ってみたほうが面白い動画をとったりできるような気がします。
最近流行のGoproでも取れるので、是非試してみて下さい。
それではまた!!