先日各国のiqos事情をまとめましたが、今回はアメリカのタバコを含めた事情をまとめてみました。
昔のアメリカの映画などを観ていると、アメリカ人達は葉巻やタバコをいつでもどこでもプカプカと吸い、お酒を美味しそうに飲んでいる場面の印象がある方が多いのではないでしょうか。
今回は、そんなアメリカのタバコ事情と、日本からアメリカへのタバコの持ち込みについて、人気の銘柄や価格のことなどと合わせてご紹介をしていきましょう!!
現在のアメリカのタバコ事情
昔のアメリカ映画の見過ぎかもしれませんが、アメリカ人はタバコとお酒が好き!というイメージが僕にはあります。
実は近年日本よりもタバコに対する規制が厳しく、禁煙者が増えてきていることを知っていますか?
アメリカ内で1日1箱のタバコを吸う喫煙者の喫煙率は、約26パーセント程度と言われています。
1978年の調査では65パーセントと比べると、圧倒的に喫煙者が減ってきていることが目で見て分かる結果となっています。
アメリカでは社会的に、タバコを吸う人は自己管理ができていないと評価されてしまうなんてことを聞いたことがある人も多いかと思います。
そんなことよりも、実際にアメリカではタバコを吸える環境がほとんど規制されてしまっているというのが喫煙者の減ってる原因じゃないかなっと思います。
アメリカ人のタバコに対するイメージ
先述した話の通り、アメリカの社会では、自己管理能力が出世とかにもとても重視されます。
そんな中タバコを吸う人は、自分をコントロールできないとやっぱり言われてしまします。
タバコを吸っているだけで昇進ができないだなんて、馬鹿げた話だとも思いますが、これが現実のようです。
また最近では発展途上国の人々や、アメリカ国内でも低所得の人々、両性愛者、ゲイ・レズビアンの人達の喫煙率が高いそうです。
あまりにもふざけた話ですが、喫煙をしていると良いイメージを持たれず、あまりにも日本よりも、タバコに対するイメージが悪いのです。
アメリカへのタバコの持ち込みについて
お次は日本からアメリカにタバコを持ち込む際の、アメリカのタバコの持ち込み規制についてのお話。
免税の範囲以内でアメリカへタバコを持ち込みできる数は「200本」です。
つまり10箱、1カートンまでが免税の範囲内となります。
葉巻の場合は50本まで、手巻きタバコは2キロまでとなっています。
税関申告書にその旨を記載し、税関で関税の分と、消費税を支払いすれば、持ち込むことは可能ですが、あまりにも税金が高く、馬鹿らしいのでやめときましょう。
万が一申告をせずに入国しようとして、バレると更に罰金を支払わなくてはならないのでそれもやめときましょう。
アメリカで人気のタバコの銘柄紹介
ネガティブな話題ばかりも嫌なので、アメリカで人気のタバコの銘柄をご紹介します。
まずは日本でも人気、世界でも最も人気を誇る銘柄「Marlboro」。
世界で人気第2位の銘柄「Winston」はアメリカでも人気です。
ほのかなブルーベリーの味が甘く吸いやすく、女性からの支持が高いです。
また男性から人気の銘柄「kool」。
日本でも人気ですが、ニコチンが若干高く、きつい感じがある味です。
メンソールのクールな感じを思いっきり吸えて爽快な気分が味わえると人気です。
続いては、パッケージから高級感が漂う「pallmall」。
タールがきつめで癖がある味ではありますが、熟成されたまろやかな味のタバコとして長年人気を誇っています。
ダンディなイメージがありますが、ラクダのロゴがとっても可愛い「Camel」も人気です。
カラメルソースのような甘さと渋さの絶妙なバランスがたまらないと好評のタバコです。
また日本でなかなか販売されていない「newport」はお土産におすすめです。
メンソールの深い味わいがある味で、アメリカでは人気の銘柄です。
アメリカのタバコの価格帯は?
アメリカでタバコを購入すると、値段はどうなのでしょうか?
結論から言うと州でバラバラなのですが、基本的にアメリカでは日本よりも価格が高いのです。
日本ではだいたい400円台ですが、アメリカは州によって異なりますが、5ドルから8ドル、タバコの銘柄によっては、日本円で1000円以上の場合もあります。
真のスモーカーは値段ぐらいではやめないので、容易に値段を上げるのはやめていただきたいもんです。
アメリカのどこでタバコを吸える?
現在アメリカ国内では、絶賛禁煙ブームのため、日本よりもタバコの規制がかかっている場所が多いです。
値段と同じで、その州によっても規則が異なりますが、ニューヨークなどの都市部では特に禁煙ブームが広がっているため、飲食店や美術館、図書館などの建物の中はもちろん、バーや野外でも灰皿が設置されていない場所が多いです。
お酒を飲む場所でさえ禁煙というのは、喫煙者にとってもはや嫌がらせです。
ホテルの中、会社のビルの前や、建物の入り口付近でさえも禁煙になっていることが多いので、ビルから少し離れた、人気のない場所まで行ってタバコを吸わなくてはいけません。
都市部では本当に喫煙エリアが少ないので、タバコを吸える場所を見つけることが一苦労してしまうでしょう。
アメリカでタバコの規制が厳しい州
アメリカ国内で最もタバコに厳しい都市は間違いなく「ニューヨーク州」です。
レストランだけではなく、バーでさえも、禁煙が義務付けられています。
またオフィスのビルの中や公園やビーチなどの野外でも禁煙です。
タバコの価格もかなり高くなり、1箱につき12ドルから15ドル、日本円でいうと約1300円から1600円くらいということです。高すぎる!と驚いてしまうほどではないでしょうか。
ここまでくると、ニューヨークは売ってるくせに、タバコは吸うな!と言われているようなものなので、わけがわからないですね。
もはや鉄のハートが無いとタバコを吸うこと自体、難しい状態です。
喫煙者のニューヨーカーは、いったいどうしてるんでしょうか。
アメリカではiqosもNG?
日本でも、人気沸騰中のiqosですが、なんと、アメリカのニューヨークでは、iqosでさえも禁止する条例が出ました。
通常のタバコと同じように、レストランやバー、ビーチや公園などの野外でさえも、禁止だそうです。
iqosは通常のタバコよりも害が少なく、煙も出ないため、環境に優しいとうたっているのになんなんだという感じです。
むしろアメリカの製品なのに….。
iqosを含めた、電子タバコや加熱式タバコは禁煙に繋がる大きな手段としてアメリカでも多くの人々が使用していたアイテムです。
しかし臨床結果で人々に害を及ぼすと可能性という理由から、禁止とされてしまったそうです。
ただそれに対しては、市民や生産している会社からも、有害な物質が出ている証拠はないと主張し、抗議は続いているようです。
アメリカでタバコを購入するには
アメリカでタバコを購入するためには、スーパーや、コンビニで、レジのスタッフへタバコの銘柄を伝えて購入します。
IDの提示を求められることもあるので、その際はパスポートを提示して年齢を示してください。
アメリカは、日本と違い、18歳以上が喫煙可能となっています。
ただアメリカで大丈夫でも、日本人には日本の法律が適用されるので、アメリカだからセーフなんて考えは捨てましょう。
先述した通り、アメリカでタバコを買うととても高いので、長期での滞在でも無い限り日本から持ち込む方がいいでしょう。
アメリカでの喫煙は要注意⁈
いかがでしたか?
現在アメリカでは、禁煙ブームが広がっているので、想像していた以上にタバコに対する規制が強く、喫煙者の肩身が狭くなってしまうのが、アメリカのタバコ事情です。
アメリカでタバコを吸う際は、周囲を確認し、そこがタバコを吸っていいエリアなのかどうか、きちんと確認してから吸いましょう。
万が一禁止のエリアでタバコを吸ってしまうと罰金を取られてしまい、せっかくの旅行が台無しになるので要注意です!
ただ先述した通り、かなり冷ややかな目で見られる場合もあるので、我慢してくださいね。