香港に行くなら花園街(スニーカーストリート)に行こう!!

  • by

香港といえば、だいたいの人は中華料理!飲茶!っていうんですが…。

それも確かに一つの楽しみ方ですが、僕のなかでは一択です。

「スニーカーを買いに行こう!!」

というわけで香港スニーカーの旅の始まりです。

◆スニーカーストリートとは?

九龍島の旺角(モンコック)にあるスニーカー街(スニーカー・ストリート)についてご紹介!!

スニーカー街(もしくはスニーカー通り)というのは、多くのスニーカーショップが軒を連ねているために付いた通称で、地図上では花園街(Fa Yuen Street)と表記されてます。

ようはスニーカー街というのは花園街の一部ですね!

だいたい花園街のうちの3分の1くらいで、距離にして250~300mほどの結構長いストリートです。

地下鉄の駅の案内図にはSneaker’s Street(波鞋街)と書いてあります。

有名ブランドのセレクトをしているショップもあれば、どこで作ったんだ?って思うものを置いているショップもあれば、ごりごりのスポーツ用品店なんかもあります。

NIKEの直営店もちゃんとあります。

このスニーカー通りは、観光名所である女人街の隣の道ですので、観光ついでに立ち寄るのもオススメです!!

世界で最も多くのスニーカーショップがあるストリートだと言われてる様で、ヨダレものなものから罰ゲームか!とツッコミたくなるものまで本当にめちゃくちゃ種類があります。

◆いくつかオススメショップをご紹介!!

TORONTO DYNAMICS

住所:香港 Mong Kok, 花園街 33號

ここはとにかくニューバランスの品揃えがすごいです!

スニーカーの他にもアウトドアグッズなども展開しています!

定番の9シリーズから6シリーズはパッと見で30色ぐらいありました。

SPORT GALLERY

adidas JEREMY SCOTTのエディソン・チャンがコラボしたモデルや、やたらと派手なポンプフューリーがあったりしました。

JORDANシリーズも種類豊富に取り扱っています。

NIKE SB

日本では見かけないSBの専門店もありました。

もちろんウェアーからシューズまでフルラインナップされているので、日本未入荷のアイテムも結構あります!

da food

そのSBの横にはfoot lockerの姉妹店da footがあります。

VANSのオーセンティックが50色ぐらいあったのに圧巻でした。

あと店ではないですが、露店で売ってる紐とか付属パーツなんかも色合いが豊かで可愛いのが多いです。

他にも色んなショップがありますし、日本未発売の靴も僕が把握してないだけで大量にあるでしょう!と思います。

◆スニーカー通りの行き方は?

行き方は、MRTの旺角駅から徒歩3分。
D3出口を出て、後方にある亞皆老街に沿って歩きます。

二つ目の角を曲がると花園街(スニーカー通り)という標識が出ています。

わからなければ、Googleマップで「波鞋街」で検索してみてください!

いかがでしたか?

結局僕はこの時はNIKEのVAPOR MAXの日本未入荷カラーを2足。

国内完売していたAIR MORE UPTEMPOなんかを購入して帰りました。

プロパーの値段としては正直日本よりも少し高いです。

ただ、出たばっかりの商品とかでなければ、頻繁にセールなども行われていますし、逆に日本でプレ値になっちゃってるのが、プロパーであったりもします!

スニーカー好きなら一度は訪れたい香港のスニーカーストリートのご紹介でした。

にほんブログ村 旅行ブログ 海外旅行へ
にほんブログ村

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください